NAKANAKA UK LIFE in Liverpool

イギリス・リバプールに住む日本人家族による、食生活、子育て、フットボールなどの日常を紹介するブログです。

メニュー レシピ

バターチキンカレー

投稿日:2019年9月10日 更新日:

日本のカレーが食べたくなる!!そんな時はリバプールにあるチャイニーズスーパーやTESCOで日本のカレールー『ゴールデンカレー』が買えます。しかし日本のカレールーは高いので、我が家では『バターチキンカレー』を作ります。

butter chicken curry3

【材料4人分】

・鶏胸肉1枚

★ヨーグルト200ml

★カレー粉 大さじ一杯

★にんにく 1かけ(すりおろし)

★生姜 1かけ(すりおろし)

◎玉ねぎ1個

◎じゃがいも2個

◎人参2本

・トマトソース

水200ml

トマト缶1缶

チキンブイヨンまたはコンソメ1個

しょうゆ 大さじ1

バター 40g

砂糖 大さじ2

塩 小さじ1

・生クリーム50ml

 

【作り方】

①ヨーグルトソースを作る。★の材料をボールに入れて混ぜ合わせる。

②鶏胸肉を小さめに切って、①のヨーグルトソースに漬け込む。(30分くらい)

③◎の材料をキューブ型にカットする。

④熱した鍋にサラダ油を大さじ1杯入れて、玉ねぎが透き通るまで炒める。

⑤④に人参とじゃがいもを入れて炒める。

⑥人参がしんなりしてきたら、●トマトソースの材料を全部入れて混ぜ合わせ中火で煮込む。

⑦沸騰したら②の鶏胸肉をヨーグルトソースごと入れて混ぜ合わせ煮込む。

⑧弱火で30分くらい煮込んで、最後に生クリームを入れて混ぜ合わせたら完成。

※下の写真は【作り方⑦】の様子です。

butter chicken curry1

 

※下の写真は出来上がりの様子です。

butter chicken curry2

イギリスでは日本の食材はどれも高いのですが、カレールーの価格は私が購入した時は1箱£3.50、およそ¥470。日本で買うと1箱¥200くらいだったような、、、ということは、イギリスで日本のカレールーを買うと価格は2倍かかることになるんです。極々たまに買って日本のカレーを食べるのですが、日常的に安価で食べられるカレーを探して見つけたレシピが『バターチキンカレー』でした。どのくらい安いかというと、トマト缶1缶35P(およそ¥50)、生クリーム1箱(300ml) £1.1(およそ¥150)、他に使う調味料の価格を合わせても¥200くらいだと思います。日本ではバターチキンカレーを作る方がコスト高ですよね。

 

【追記:2019.10.16】

butter chicken curry4

この日はターメリックライスと一緒にいただきました。お皿に野菜サラダも一緒にのせたら色合いがとても綺麗でした。食事は見栄えが良いと、食欲をそそりますね。

-メニュー レシピ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

2019年『おせち料理』in Liverpool UK~ part1~

毎年年末には『おせち』を手作りします。2018年に作った『おせち料理』は、筑前煮、栗きんとん、酢蓮、お雑煮汁、スモークサーモン(これは買いました)です。2019年も『おせち』を食べて新年を過ごすことが …

手作りうどん・Handmade Japanese Noodle『UDON』

今年は「年越しそば」ならぬ「年越しうどん」を家族で作って食べようと思い、練習しました。実は、うどん作りは今回で2回目?3回目?くらいです。やっと上手く作れるようになりました。 【材料4人分】 ・強力粉 …

UK・Liverpoolで手作りHamburger・ハンバーガー

たまに食べたくなるハンバーガー。私たちが日本に住んでいた頃、好んで食べたハンバーガーのお店と言えば、ハワイ発、ロンドンに店舗があり、日本各地にも店舗がある『 KUA-AINA・クアアイナ』、福生市横田 …

31122018栗ごはん

Liverpool・リバプールで『栗ごはん』

2018年12月31日の夜ご飯メニューは年越しそばと天ぷらと栗ごはん! リバプールにあるスーパーマーケットASDAに栗が売っていました。スイートポテト(日本で売っているサツマイモより甘さがない)も売っ …

2019年『おせち料理』in Liverpool UK ~part 2~

リバプールで作ったおせちレシピをご紹介します。前回は筑前煮とお雑煮汁のレシピをご紹介しました。今回は酢蓮、栗きんとんのレシピをご紹介します。 その3~酢蓮~ 【材料4人分】 ・蓮根10cmくらい1本 …

S